2013年5月26日日曜日

信頼関係

橋下大阪市長は、従軍慰安婦問題で窮地に立たされている。

橋下さんは、自分が話した内容が誤った形で報道されたと主張しているが、このコメントではなかなか修復できそうにない。

アメリカ軍に日本の風俗業の活用を働き掛けたことに関してだけは、誤ったことだとして謝罪したが、アメリカの人権団体などから多くの非難が出ており近く予定されている訪米の訪問先もなかなか決まらないという。

この一連の報道で思うのは、信頼関係のことである。

橋下さんは、かつて法律番組「行列のできる法律相談書」のレギュラーであり、ほとんどの日本人は橋下さんのキャラクターである、実行力、最後まであきらめない忍耐力、そして子供をたくさん作った精力、「浮気は1度であれば許される」と発言した危言まですべてを含めて彼の人格を理解していると思う。

良いことも悪いことも理解した上で、この人は、世の中に役立つ、世の中を変える人だという気持ちで多くの人は選挙で投票したと思う。

ところが橋下さんを知らない人たち、とくに外国では、発言、活字がすべてになる。

橋下さんは、ジャーナリストが勝手に解釈して誤報したと言うが、彼のキャラクターを知らない外国のジャーナリストが、記事の内容を全文正確に訳して伝えたとしてもやはり今日の非難は起こったのではないか。

むしろ彼をよく知っている人が彼の発言をフォローしてはじめてなりたつ発言ではないか。漫才でいえばきちんと突っ込みを入れる必要があるのではないか。

次のような例えはいかがであろう。

たとえば、ヒットラーのような独裁者が同じことを言ったらどうであろう。(ただ独裁者はむしろこういう発言に気をつけて、わざと人気を落とすようなことはしないと思うが。)

たとえば、ハリソンフォードが同じことを言ったらどうだろう。

ハリソンフォードをよく理解する人は、彼だったらどこまでが本気で、どこまでが冗談で、たとえかなり極端なことを言っていても、まあ彼の事だからと笑って許してくれると思う。

この信頼関係というのは、意外と世界共通で、たとえば野茂投手が大リーグでデビューしたとき、彼のトラネード投法がボークになるのではないかと問題になったことがあるが、しばらくすると彼の人気もあり、だれもボークだと言わなくなった。大リーグでは野茂投手に限らずこのようなことがよくあり、人気選手になれば許されるのだそうだ。

よく政治家の人気というが、世界的に人気を博し、その人の発言だけでなく、パーソナリティーも世界の人が理解するような政治家がもうそろそろ日本から出てきてほしいのだが。

0 件のコメント:

コメントを投稿