2014年1月15日水曜日

宗教のいいとこ取り


うちの家族は、私が無宗教に近い仏教徒、妻がイスラム教徒、息子が無宗教、娘がキリスト教徒である。娘以外は生まれたときの環境がそうだったというだけで、自分で宗教を選んだ訳ではない。

 

娘は小さいころからプロテスタント系の教会に通っていた。オーストラリアという土地で友達のほとんどが教会に通っていたという事情による。私はキリスト教でなく、妻はイスラム教であったが、娘が教会に通うことを止めたりしなかった。

 

その理由は、キリスト教の教えに関して子供の教育によいと考えていたからだ。自由、平等、博愛の精神は一宗教の範囲を超えて全人類に望まれるものだと思う。もちろんキリスト教の歴史を観ると、そんな甘いものではなく、十字軍、魔女裁判など暗い歴史がたくさんある。

 

宗教というのは、頑固じいさんのように、自分の教えを唯一絶対だといい、実際には数々の矛盾があるのにそれを認めない。それゆえに宗教を非難する人は簡単にその矛盾を見つけることができ、多くの矛盾を指摘することで、つまり矛盾律という戦法で宗教の脆弱性を攻める。

 

しかし、宗教者は論理学を学んだことがないのか、数々の矛盾を指摘されてもビクともしない。彼等は到底論理的な世界に生きていないのだ。ちょうどプロレスファンがプロレスは八百長であるとわかっていても、プロレスが始まるとそんな気持ちは吹き飛んで、真剣に応援するようなものだ。つまり宗教者に矛盾律で対決を望んでも無駄だということになる。

 

宗教者がそういう態度であれば、私もそれでいいではないかと思っている。つまり私も宗教の悪い所を無視させていただいて、良いところだけをつまんで信じようと思っている。

 

キリスト教で言えば、全ての人を愛するという精神は信じるが、キリストが神の子で、いろんな奇蹟を起こしたというような話は信じない。イスラム教でいえば、ほとんど共感するところがないが、唯一、一夫多妻はよいところか??

 

私はかつて若気の至りで、宗教の矛盾を突くのが快感であった。大の大人がこんな簡単な論理がわからないのかというように自分が頭がよいということを自慢したかったのだと思う。しかし、宗教を攻撃しても、糠に釘で、なにも起こらず、誰もほめてくれず、私の行為がまるで何もなかったかのように地球は回る。そのうち宗教が悪いのではなく、きっと自分の方が悪いのだと気付く。

 

最近中国で、キリスト教や孔子の教えが復活しているらしい。理由は、共産党政権で否定された宗教によって、人々の道徳や隣人愛などが希薄になり、道端で車にはねられて倒れていた二歳の少女に誰も手を差し伸べなかったという悲しい事件が起こったりしたからだ。マルクスが言った「宗教は麻薬」という言葉を逆手に取れば、宗教がなくなった社会もまた人から愛の心を奪った麻薬社会であったようだ。

 

最近機会があって18歳になった娘に教会通いを許している理由を話したことがある。「お父さんは、キリスト教の全てを信じている訳ではないが、彼の教えた自由、平等、博愛の精神が好きだから許している。だけどもそれ以外はほとんどつまらぬことだと思っている。父が本当に望むのは、キリスト教がなくても、お前が自分でキリストのような愛の精神を持つ人になることである。」

2014年1月4日土曜日

日本人が気付かない日本人の弱点

海外に出てみないと日本や日本人のことが分からないことがあるとよく言われる。確かに日本に限らずどこの国でも、その国の人が書いたその国の紹介より、外国人が書いた物の方が面白く、場合によってはより的を得ているように思う。

 

日本人は大人しく、遠慮深く、丁寧でマナーがよいという評判がある。私の記憶によれば、そのように言ってくれたのはいわゆる西洋人よりもアジア人の方が多かった。なぜアジア人かというと西洋諸国に比べてアジアの国々の中で、あつかましく、丁寧でなく、マナーが悪い人たちが比較的多くいたからであろう。また日本は他のアジアの国々と比べて犯罪率が少ないというのもそれを証明しているといえる。最近日本人で海外に留学したり、海外で就職したりする人が少なくなっているというのも、よいように取ればその人たちは日本が一番いいと思っていて、なにもわざわざいやな目に遭いに海外に行くこともあるまいということではないか。

 

では、日本に留学している外国人や留学生は日本や日本人のことをどう思っているのであろう。私は四十年程前にボランティアで留学生に日本語を教えたことがある。当時はまだ日本で外国人が珍しかったころのことである。アジアから来た留学生たちは、日本の安全性や日本人の親切に感謝しながらもいろんな問題を抱えていた。

 

おそらくお金の問題、言葉の問題が問題の一番と二番を占めるであろうが、これら二つの問題はどこの国でもある問題で、特に取り立てて私がみんなに知ってほしいこととは異なる。日本人や日本文化と関連した問題に絞って言及したい。

 

当時私が留学生に聞いたことで、なかなか日本人の友達ができないということがあった。日本人は初めての人に心を開くことはなく、何度も会っている割にはいつまでもよそよそしいと感じている留学生が多かった。比較的あけっぴろげな性格な人が多いと言われる大阪でもこんなものだから、他の地域ではもっとひどいことになっていたのではと想像する。

 

以前日本のどこだったか忘れたが、タイから日本の中(高?)学校に派遣された女性の教師がまわりの先生から誰も話しかけられることなく、二カ月程でノイローゼになって帰国したという話を聞いた。詳細がわからず、どこまでが本当かもわからないが、十分考えられることだと思った。

 

簡単に言ってしまえば、「日本人は冷たい」ということになる。悪いことはしないが、よいことも積極的にしない。なぜだろうか?いろんなことが考えられる。

 

1つは、遠慮しすぎ。本当はいろいろ親切にしたいと思っていても、なかなか行動に移せない、恥ずかしがり屋の日本人。

 

1つは、面倒くさがり屋の日本人。外人どころが、新しいことそのものに興味がない。

 

1つは、日本がお金持ちになり、お金持ち特有の保守性。たとえば誰かが自分の財産を奪うのではないか、自分に言い寄って来る人は自分の財産、お金目当てではないか、お金ではないとしても相手に対してこちらから何かしてあげることだけで、自分に利益をもたらすことはない、と考える日本人。商社マンなど海外で働くビジネスマンに多い。

 

1つは、天性の気質。たとえば初めて会った人に対してどういう接し方をするのかというのを観察したとき、大きく二つのタイプに分かれる。相手を仲間と思うタイプ。相手を敵だと思うタイプ。もちろん接する相手によりその人の感じ方も異なるのは確かだか、その人の生まれながらの気質によって、どちらかのタイプに偏ったデフォルトを持っているのではないかと私は考える。分かり易い例をあげれば、宇宙人が円盤に乗ってやってきたとき、その宇宙人を平和の使者として歓迎するのか、地球を滅ぼそうとしてやってきたエイリアンと思って攻撃準備を整えるかということである。日本人の平均デフォルトは、どちらかとおうと後者の方に振れているような気がする。(唯一、大阪人は前者に振れているかも)

 

もちろんその後の教育や環境の変化でそのレベルは右に左に変化する。昔よく言われたのは、日本人は白人には親切で、アジア人、黒人には警戒するというものだ。つまり、白人社会は産業を高度に発展させた高い文明社会を誇り、民主主義、レディーズファーストやスポーツマンシップに見られるような平等観、弱者に対して親切であるという文化が発達しており、多くの日本人が自分たちもそれに習いたいという尊敬の念があるからであろう。

 

もちろんそれは非常に大雑把な分類であって、実際にはマナーの悪い白人、素晴らしいスピリットを持ったアジア人や黒人も多くいる。ところが外国人に接することが少なかった日本人は、誰が素晴らしい人でだれがインチキのほら吹き野郎なのかということを自分で判断する訓練を日本国内にいるときは受けていないし、そのような機会さえなかった人が多い。

 

それに対し、民族の行き来が多いアメリカ、オーストラリア、シンガポールなどの諸国では、普段から訓練が行き届いており、この地域で育った日本人も、現地の人と同じように人との接触の仕方がこなれており、相手がどのような人なのかほぼ会ってすぐに判断できる人が多い。

 

あと、日本の挨拶のことに関して考えてみたい。日本人同士では、ほとんどの人がお辞儀をする。親戚同士や親しい友人ともお辞儀が挨拶である。私はオーストラリアに住んでいるが、オーストラリアの挨拶は握手と思っている人が多いであろうが、それはビジネスの挨拶であって、親戚同士や親しい友達とは、男性同士は握手であるが、異性や女性同士の場合はハグに頬キスである。最近は初めて会った人でもそうする人が多い。かく言う私も最初は慣れなかったが今は平気だ。ただどうしても日本人同士になると恥ずかしくなりお辞儀で終わってしまう。

 

挨拶の仕方は上の方法だけでなく、お辞儀でも片手を上げるお辞儀、インド式に手を合わせるもの、握手も軽く握るものから堅く握るもの、キスも頬から口にするもの、ロシア式のように男同士で唇を重ねるもの(これを気色悪いと言ってはいけない)、ハグをしないでキスだけするものなど様々である。これらの挨拶の仕方を構造論で捕えると、肉体の接触度というように言えるのではないか。

 

握手すると相手の手の握り加減で親しさが分かるような気がする、またその時に相手の体温が自分に伝わって相手が命あるものであるということを実感する。キスすると唇や頬の感触から相手と心が通ったような気になる。ハグするとなにか相手の背負っている文化や、苦しみ哀しみがわかるような気がする。要するに肉体的な接触を多くすることによって相手のことをもっと理解でき、また逆に相手をもっと理解しようとすると、肉体的な接触が必要になるように思う。

 

日本人は西洋文化をいち早く取り入れてきた割には、この相手と肉体的に接触する文化はなかなか受け入れられない。なぜだろう? いろんな理由が考えられると思うが、私が特に感じたのは日本の縦社会構造である。日本では年長者を尊敬し、歳が一つでも異なれば、挨拶の仕方も言葉遣いも異なる。これを日本人は美徳と思っている。

 

華やかでグローバルな雰囲気を漂わせている日本の芸能界では、今でも先輩後輩の順列が厳しく定められ、挨拶は後輩からして、先輩はそれをえらそうに受けるという構えである。あの華やかな宝塚でも伝統的にそれを守り抜いている。およそ海外にいる日本人ならピンとくると思うのであるが、日本人同士で初めて会った時は外国人にあったときよりももっとよそよそしく、最初から心を開く人は少なく、丁寧なものの言い方にくるめて相手の年齢や相手の職業、地位などを聞き出して、これからこの人とどのような接し方をすれよいのか考えている。

 

私が客先の日本企業に新年の挨拶に行った時、成人した息子とたまたま一緒だったので、そのまま担当の方に会って挨拶した。担当者は、息子にも丁寧に挨拶して敬語を使っていたが、彼が私の息子と分かると、「なーんだ」と言い、それから上から目線で、先輩面をし、彼を君付けで呼んだ。おそらくそれが日本の常識なのだろうが、その担当者の豹変ぶりをビデオに取って英語のスーパーを付けて、YouTubeで流して世界の人にどう思うか問ってみたかった。

 

例が長くなったが、私が思う、日本人がキスをしたり、ハグをしたりしない大きな理由は、この平等観の欠如によるものではないかと思っている。私からみるとこれは日本人の美徳ではなく弱点であり、これからのグローバル社会で生きていくための障害になると思う。